スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

家ご飯、家飲みをヘルシーに充実させよう&趣味の掃除についても少し。
ハルーか昔、ワタクシが
「キャピキャピの、カワイイ
新米主婦」
だった頃から作っている、レバーペースト。
当時は、自分にとってオシャレ度MAXなアイテム。
得意げに、お客様に、出していた。
何度も言うけど、アタシも可愛かったわ
元々は、どこかのシェフのレシピで、作り始めたもの。
確か、アンチョビとかも、入っていたけれど
在庫の都合で、割愛している内に、段々とシンプルに
残ったら、冷凍庫へGO
小分けにしておけば、食べたい分だけ解凍できる
秋の夜長
ワインのお伴に、レバーペーストを楽しむ
これぞ、ステキ主婦、ですわね
(まだ、諦めてない)
レバーペースト
(所要時間30分~1時間)
材料
(約250g分)
鶏レバー 250g(正味210~220g)
玉ねぎ 1/3個(80g)
ニンニク 1/2片
ケイパー 大さじ2(20g)
ワイン 大さじ2
(赤でも白でも)
塩 適量
コショウ 少々
オリーブオイル 大さじ1.5
※お好みで、バター10グラム程度
作り方
①レバーは皮と筋を取って、一口大に切る。玉ねぎとにんにくはみじん切り、ケイパーは粗く刻む。
ハツも、血抜きして使っちゃう。
②フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ったら玉ねぎを加えて炒める。
③しんなりしたらレバーを加えて炒める。レバーの表面が白くなったら、ケイパーと赤ワインを入れてざっと混ぜ、蓋をして火が通るまで加熱する。
④フードプロセッサーあるいはブレンダーでペースト状にする。塩こしょうで味を調える。
あるいは、包丁で粗めに刻んでも美味しい。
塩は少量でOK。2つまみもあれば十分だと思う。
⑤(オプション)ペーストをフライパンに戻し、もう一度火にかけてバターを混ぜ込むと、よりコクが出る。
自分用なら、そのままバゲットに塗って。
おもてなしの時は、シュー生地に詰めることが多い。
クリームチーズやドライフルーツを一緒に詰めると
味に変化が出て、これまた美味しい。
これは、南瓜ペーストと、組み合わせたもの。
ハロウィンのお料理として、ご紹介するはずが
南瓜ペーストが、ちょっと重過ぎて
味のバランスが、イマイチだった
このままじゃ、引っ込みがつかないわ
改良案を、思いついたので、近々リベンジ予定
次回は、記事にできますように
とにかく、失敗が多いんですの
2013.10.24 | | コメント(4) | トラックバック(0) | 鶏肉・鴨肉
あたしもステキ主婦になるわ。
これからじゃ、遅いかしらね。
でも、レバーペーストつくるわ!
2013/10/24 (木) 13:19:07 | URL | ぐるこ #- [ 編集 ]
ぐるこ様
ステキ主婦、私は道半ばで挫折ですわ。
エエ、酒飲みの道を、選びましたの。
でも、レバーペーストは、今も食べていますわ。
2013/10/24 (木) 22:21:54 | URL | すくるん #- [ 編集 ]
このレバーペースト、一口サイズのシューにサンドされたものがすごく美味しくて記憶に残っています。
パテの手作り=ステキ主婦という感じでずっと憧れてました( ´ ▽ ` )ノ
レシピのアップ、ありがとうございます!
是非また美味しいシュー生地の作り方もまた載せてくださ〜い♪
2013/10/26 (土) 15:52:18 | URL | きょうこ #WpbHSf/E [ 編集 ]
きょうこさん
レバー、出しましたっけ?すっかり忘れている自分が悲しいわ(笑)
シュー生地は、近々出したいなと思っていたところです。
でも、1人だと写真を上手く撮れなくて、悪戦苦闘しています・・・
2013/10/28 (月) 22:19:23 | URL | すくるん #- [ 編集 ]
« | ホーム | »
Author:すくるん
マイペースで更新中
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |